【社会】1学期中間テスト改《2018年_小禄中3年_明治後半(自由民権運動)~大正デモクラシー》

2.小禄中学校の3学年では、社会科の時間に第一次世界大戦前後の様子について調べ、学習をすることになった。カードには各クラスが選んだ国とテーマが書かれている。以下の問に答えなさい。

(1) 第一次世界大戦が始まるきっかけとなった事件について調べるのは何組ですか。また、その事件の名前を書きなさい。

(2) 1組の内容には第一次世界大戦後の講和条約も含まれている。講和条約の名前を書きなさい。また、条約の内容として間違えているものを下のア~工から選び記号で答えなさい。
ア:ドイツは多額の賠償金を支払うことになった。
イ:敗戦国で領士を失ったのはドイツだけだった。
ウ:ドイツは軍備を縮小することになった。
エ:ドイツは海外の全ての植民地を失うことになった。

(3) ロシア革命により、何という国家が生まれたか書きなさい。

(4) 二十一箇条の要求はどこの国が出した要求ですか。また、その国が第一次世界大戦中にこのような要求を行った理由を簡単に書きなさい。

(5) ウィルソン大統領の提案により設置された国際平和組織を漢字で書きなさい。また、その組織について書かれた文で間違えているものをア~エから選び記号で答えなさい。
ア:世界初の国際平和組織であり、現在も世界平和のために様々な取り組みをしている。
イ:提唱国のアメリカは加盟していない。
ウ:ドイツは初めのころ加盟が認められなかった。
エ:日本は常任理事国となった。

(6)第一次世界大戦後、インドでは民族運動が起こった。非暴カ・不服従の運動を進めた人物を答えなさい。また、アジアの他の国で起こった民族運動と国名の組み合わせとして正しいものを下のア~エから選び記号で答えなさい。
ア:三・一独立運動(台湾) 五・四運動(日本)
イ:三・一独立運動(中国) 五・四運動(朝鮮)
ウ:三・一独立運動(日本) 五・四運動(台湾)
エ:三・一独立運動(朝鮮) 五・四運動(中国)

学校配布解答

【2】思判表 各2点 計14点
(1)組:5組  名前:サラエボ事件 (完答)
(2)記号:イ  条約:ベルサイユ条約(ヴェルサイユ条約) (完答)
(3)ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)
(4)国名:日本  理由:ヨーロッパが戦場になっている間に中国で力を伸ばしたかったから。
(5)記号:ア  組織名:国際連盟
(6)記号:エ  人物名:ガンディー(マハトマ・ガンディー)

補足事項

(4)今回の問題は「二十一箇条の要求を行った理由」である。問題文が「第一次世界大戦に参戦した理由」であれば「ヨーロッパが戦場になっている間にアジアでの勢力を強めたかった。」もしくは「ドイツのもつ中華民国の山東省にある青島という港とドイツ領である南洋諸島を奪うこと」が正しいのではないか。「二十一箇条の要求を行った理由」であれば「遼東半島を得ながらも三国干渉で奪い取られた苦い経験から、大戦で得られた権益を保障するよう中華民国に要求した」が正解ではないか。

固定ページ:
1

2

3 4 5

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

沖縄進学塾へのお問合せはこちら

お問合せ