沖縄進学塾

  • トップページ
  • 沖縄進学塾について
  • ブログ
  • 会社概要
  • お問合せ
通塾者質問ボックス

沖縄進学塾

  • トップページ
  • 沖縄進学塾について
  • ブログ
  • 会社概要
  • お問合せ
  • ホーム
  • 過去の記事一覧

  • 2025.9.3
  • コラム

子どもが自分で学びを選ぶ学校から考える、公教育のこれから

  • 2025.8.28
  • コラム

「観点別評価」は本当に必要?―高校の先生8割が語る“見直し”の声…

  • 2025.8.28
  • コラム

3年で“医師への夢”を叶える高校——星野高等学校『医専コース』が…

  • 2025.8.27
  • コラム

35人学級で教育は変わる?保護者と生徒に伝えたい“本当の課題”

  • 2025.8.27
  • コラム

先生を守る新しい分担表―文部科学省で話し合われた話

  • 2025.8.20
  • コラム

「学歴の時代」から「環境の時代」へ――AI時代に親子が選ぶべき学…

  • 2025.8.20
  • コラム

「学力が下がった」の正体を見に行く――スマホは“敵”にも“味方”…

  • 2025.8.13
  • コラム

沖縄の未来は語彙力から――中学生と保護者が知っておきたい学びの基…

  • 2025.8.13
  • コラム

出欠と行動記録が消える内申点――愛知の改革から沖縄が学ぶこと

  • 2025.8.13
  • コラム

先生が足りない?—全国と沖縄の「教師不足」

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 13
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
    • お知らせ
    • 合格者報告
    • 定期テスト結果報告
    • 高校入試情報
  • コラム
  • テスト情報
  • 未分類

最近の投稿

  • 高校受験と「出席日数」のほんとう:不安を“作戦”に変える実務ガイド(沖縄の最新事情つき)
  • 読書する子はなぜ伸びるのか?──“知的好奇心”が育む学力と生きる力
  • 沖縄ジュニアアスリートプロジェクト──「人材育成」こそ、沖縄の未来を変える力(2025年度)
  • 「テストの点だけでは測れない力」——放課後と塾が育てる“本当の賢さ”とは?
  • AI時代の“書く力”~禁止ではなく、学びの設計を変える勇気を(沖縄の受験現場から)~

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年2月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年8月
  • 2018年5月

沖縄進学塾へのお問合せはこちら

お問合せ
沖縄進学塾
Copyright 2025 沖縄進学塾